入社2日目で貸借した新社会人ということが
話題になっています。
この件についてのコメントを集めてみました。
alk******** | 2017/04/19 22:55
雇用保険番号が取ってあったら一発でバレるぞ。
一応、個人情報と言う建前はあっても、「こいつは危ないや、雇わない方が良い」という情報はそれとなく出てくるし、中小企業は互助の横の繋がりがあるから自分はバレないと思っていても、外見や特徴は伝わるから「あっ、こいつか」と判る事もある。
ご愁傷様。まともな人生が送れるなんて思わない方が良い。
0
0
返信0
bun***** | 2017/04/19 22:54
そんなやつを採用した人事の採用担当もどうかと思う。評定下がるよな。
1
0
返信0
syo***** | 2017/04/19 22:54
やっぱり、忍耐力が、掛けてるよねぇ
アルバイトでも、2日で、辞めないでしょ。
1
0
返信0
ori***** | 2017/04/19 22:54
自分の人生なんだから、好きな様に生きて行けばいい。
まあ、この先何が有ろうと、自己責任なんだから。
1
0
返信0
yas***** | 2017/04/19 22:54
自分が納得できる会社なんて、ほぼ無いんじゃないかな~。でも記事から察するにその会社は彼の許容範囲を超えていた・・・と。
自分の許容範囲(うつわ とも言うか)だけのことしかしない、ってのもなんだかな~。
気持ちはわからんでもないが、それでいいのか? とも思う。
日本の「闇」の一端だね。
2
0
返信0
tuk***** | 2017/04/19 22:53
1日半で疲れちゃった
なんて
どこいっても
おんなじ
1
0
返信0
abomina** | 2017/04/19 22:53
「今の20代って常識がある」って
ヤフコメのコメ何度か見たことがあるが、
こういう話を聞いても思うなら、終わってる。
何ができるか分からんが、
「誰よりも人一倍文句を言う」
「覇気がない、」
↓
上司から注意を受けた翌日、無断で会社を辞めるってことは
うちの会社でよくあった。
こういった人たちって、口を開けば文句ばかり。
何かにつけてネガティブ思考。
口調は敬語だけど、
上司も自分も対等なんだよ。
申し訳ないが、人間的に成長しないと
どこで働いても一緒。
0
0
返信0
kft***** | 2017/04/19 22:53
サークルノリって、本人がやってるこがソレやん…
学生気分が抜けていない、子供の対応。
1
0
返信0
ken***** | 2017/04/19 22:52
「入社二日目にばっくれられた。新社会人死ね」←(言葉は不適切かも知れませんが)会社の心境なのかなと想像してしまいます。会社が気の毒です
0
0
返信0
rok***** | 2017/04/19 22:52
ばれないと思っているのは、本人だけで、会社の人もそこまで
バカじゃないんだから、すぐに気づくって。
日付の矛盾を聞かれたときにどう返答できるのかが、ある意味
この人が優秀かどうかの判断材料になるんじゃない?
1
0